
エディブルフラワー
前回は、お部屋に飾るときおすすめのお花をご紹介しました→『おうち時間におすすめの花』
今回は、また違ったお花の楽しみ方をご紹介します(^^)
あなたは、エディブルフラワーってご存知ですか?
Edible=食べられる、Flower=花
そう、食用花のことです。
※お花には毒性があるものがあるので、食用に向いているものは限られています。また、食用に向いている花はどれでも食べることが出来るのではなく、きちんと食用として栽培されたものだけをエディブルフラワーとして楽しむことができます。(園芸用と食用では、農薬や肥料が異なるため)
カモミール、サクラ、ストック、キンギョソウ、パンジー、ビオラ、ハイビスカス、カーネーション‼︎なんかも食べられるそうです。
日本では昔から、「菊」がよく利用されてきました。
魚のお刺身にもよく盛り付けされていますよね。
そんなエディブルフラワー、最近はスーパーでもよく見かけるようになってきました。
ベビーリーフと混ざって、すぐにサラダとして食べられるものもあります。
我が家では今、食用のビオラを育てて、使っています↓
パンにマーガリンを塗って、その上にビオラを貼り付けます。黒糖をまぶして、トーストしてできあがり。(ちょっと分かりづらいですが、黄色のビオラです(^^;)ちなみにミントも育てたもの♪)
エディブルフラワーは、野菜や果物にも引けを取らないくらいビタミンやミネラルもたっぷりあるそうです。
そのままお料理のトッピングに使ったり、
砂糖漬けにしてお茶に浮かべたり、
製氷皿に加えて綺麗な氷を作ったり、
楽しみ方はたくさん♪
普段は、視覚・嗅覚・触覚を使って感じるお花を
食べることで「味覚」でも感じることができるのは嬉しい〜!
あ、気になるお味は、「花味」です、
それ以上でも以下でもない!(笑)
ちょっとお花を食べるのは、かわいそうな感じもしますが……
楽しく
美味しく
ありがたく
頂くことは、きっと心と身体の健康に繋がります。
あなたの心と身体に、”いいもの”を
与えてあげてくださいね(^^)
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
すてきな日になりますように。
原ノ園ひより
関連
