
ホ・オポノポノ②
前回、ご紹介した心の浄化法である「ホ・オポノポノ」。
試されてみましたか?(^^)
どうだったでしょう?
もし、なにか良い変化があなたの内側に起こったなら、とても嬉しく感じます。
さて前回は、「メンタルヘルス」的観点から、
「なにか出来事が起こって、感情が動いたとき」を中心に書かせていただきました。
でも実は、この「ホ・オポノポノ」、
そういう場合だけではくて、
あなたの目に飛び込んでくるあらゆるヒト、コト、モノにも使うといいそうです。
例えば、
ごはんを食べるときなら、
一緒に食べる人、お茶碗、コップ、お箸、料理、椅子、テーブル、レストランなど。
散歩しているときなら、
道路、靴、太陽、雲、道端のお花、草、街路樹、電柱、野良猫、郵便屋さんなど。
結構、途方もなく感じますよね(笑)
私も四六時中はできないので、散歩するときとか思い出すとやってみてます。
やってみると、いろんなことに気付けます。
「あ、そうか。こんな歩きやすい道路は誰かが舗装してくれたんだ」とか、
「人ん家のプランターのお花も私を癒してくれてるんだな」とか。
そのモノ自体、また、それを作ってくれたヒト、設置してくれたヒト。
自分の日常って、こんなに世界と繋がってるんだなぁと。
いろんなものに「ありがとう」をとりあえず伝えるだけで、
こころがほっこりします。
心理学的にも、「感謝」は幸福感を高め、心身の安定に効果があるということがわかっています。
以前、感謝日記の書き方『そいみあ日記』をご紹介しましたが、
紙とペンがなくても出来る「ホ・オポノポノ」は、すぐに試してみやすいですね。
私とは異なる気持ちや考え方が沸き起こったとしても、
それは、あなただけの感覚だから。
あなたが心地よければ、続けてみたらいいし、
イマイチなら、忘れてください(笑)
いまあなたがいる空間、
いまあなたが着ている衣服、
いまあなたが使っているスマホ、タブレット、PC。
さぁ、なにからやってみますか?(^○^)
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
すてきな日になりますように。
原ノ園ひより
関連

ホ・オポノポノ①
