
自然栽培の野菜
こないだお伝えしたように、
2020年、私が1番フォーカスしたいのは「健康」。
リウマチを完治させる為、
いろんなことを試しています。
そして、健康の要となる1つに
やはり「食」が挙げられます。
一昨日、自然栽培の野菜や抗生物質不使用のお肉だけを使用している
カフェに行ってきました。
有機野菜のカフェや、スーパーの有機野菜はよくみかけますが、
自然栽培の野菜は、まだあまり認知されていません。
自然栽培とは、完全無農薬・無肥料の栽培方法。
自然の相互作用の力だけで作られています。
確かに、山には誰も肥料などあげなくても、
野生の果実や木の実がちゃんと出来てますもんね。
私の実家の庭にある、レモンや柚もその一つです。
レモンはこちらの記事でかきました→パワーフード
自然の力だけで育った野菜の味は、
味が濃いのだけれど、すっきりしています。
強いし優しい味というか……。
イヤミやクセがなくてストレートといいますか。
私にはうまく伝えられない(笑)
6種類のお惣菜と味噌汁とごはんのセットだったのですが、
どれもとっーても美味しかったです!!
そのなかでも感動したのは、ごはん。
ササニシキという古くから日本にあるお米で、
日本人の身体にはとてもあっているのだとか。
おかずを食べなくても、
ごはんだけでごはんがススムススムくんでした!
カフェには、自家製の味噌(自然栽培米を使って天然発酵させたもの)やお米、野菜、調味料なんかも売られていました。
お米はさすがに持って帰るのは重いし、
ネットの方が安そうだったので、
今回は味噌を買って帰りました。
昨日使ってみましたが、
旨味が市販のものとは全然違います。
菌が生きているからか、少しアルコール臭が強い気がしました。
しかしながら身体に沁みていきます。
この生きた菌が「腸」に届き、腸内環境を整えてくれます。
最近の研究で、
「腸」は免疫機能や自律神経の中枢を担っていることが分かってきました。
そして、なんと‼︎
幸せホルモンであるセロトニンも
脳より「腸」の方がより多く分泌されています。
身体とこころの健康に深く関わっているんですね。
身体の不調も、こころの不調も
いろんな要素で引き起こされています。
そのなかで、「腸」の機能を整える「食」はとても重要。
もし、便秘、肌荒れ、憂鬱、気力の低下、睡眠障害などでお悩みの方がいたら
一度「食」を見直してみてくださいね。
私は先月から見直し、毎日白湯を飲んでいます。
お昼には、常温に戻した山盛りの野菜サラダを食べて
あとは、甘いお菓子は1週間に1回程度に控えたり。
食べるときは、よく噛むことも気をつけています。
そんなに難しいことはしてませんし、
まだ1ヶ月しか経っていませんが、
効果をとても実感しています。
正月太りとおさらば出来たし、睡眠も深くなった気がします。
いろいろ試してみて、
「こころと身体の健康にこれはいい!」と思ったものは
紹介していきますね(^^)
それでは、今日も生命に感謝して
おいしくごはんをいただきましょう♪
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
すてきな日になりますように。
原ノ園ひより
関連
