
ゼラニウムの香り
2019年4月28日
昨日は、アロマテラピーについて簡単にお話しました。
でも今まで使ったことがなくて、初めて使ってみるときってどれがいいのか分からないですよね。
なので、今日から3日間は「私のお気に入り」のアロマをご紹介しようと思うので、参考にしてみてください( ^^ )
今日は、こちらの香りです↓
ゼラニウム
- 香りの分類・・・花系
- 精油の主な働き・・・リラックス
ガーデニングのお花としても親しまれているゼラニウム。
香りがあるのは葉っぱの部分です。
このゼラニウムの香りは、花系いわゆるフローラル系の香りと分類されています。
でも私、この香りはもっと複雑な香りだと思うのです。
確かにバラのような柔らかいものも感じるのですが、芯があって爽快感のある香りもします。
優しく包んでくれながら、そっと、また前向きになるように背中を押してくれるような香りです。
この香り成分は、心身の「バランス」を整える作用があるそうです。
不安、うつ症状、女性の月経前症候群による気持ちの落ち込みやイライラといった症状にも有効です。
ホルモンバランスが変化しやすい女性には、もってこいな精油ですね。
私はハンカチに少し垂らしたり、お風呂に入れたりして楽しんでいます( ^^ )
※ハンカチは汚れることもあるので、気になる方はティッシュやコットンを使ってくださいね。
参考書籍→あたらしいアロマテラピー事典
関連

以前
香りを楽しむ

最近