
紅葉(もみじ)のココロ
2019年11月12日
秋。
肌寒くなってきて、
少しセンチメンタルになる季節ですね。
寒さが苦手な私は、この季節も少し苦手。
でも、自然が魅せてくれる鮮やかな秋色は
だいだいだーいすきっ!!
眩しいイチョウの黄色に、
太陽に照らされたときのススキの銀色、
桜の葉の暖かみのあるオレンジ、
燃えるようなモミジの赤。
春は、パステルカラーのお花たちが香りますが、
秋は、草木の葉たちが賑わいをみせてくれます。
自然って本当に美しいですね。
さて、今日はモミジ(赤色)の心理効果をご紹介↓
活力をくれ、前向きに進む力をくれます。
春から取り組んできたことが成果が出る頃でしょうか。
その成果を収穫・おさめ、改善し、
また先へ歩むエネルギーをくれるでしょう。
手のような形をした赤いモミジ。
まるで何かを実現し、掴みたいという願望を
表しているかのような色と形です。
秋にエネルギーが欲しくなったときは、
真っ赤なもみじ狩りをしてエネルギーを掻き立ててみては
いかがでしょうか?(^^)
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
すてきな日になりますように。
原ノ園ひより
関連

最近