
ライムの香り
2019年4月30日
私のお気に入りの精油紹介、3日目でございます。
今日は、こちらの香りです↓
ライム
- 香りの分類・・・柑橘系
- 精油の主な働き・・・集中力アップ
モヒートやお菓子のガムなどでも親しまれているライム。
弾けるようなフレッシュ感のある柑橘系の香りです。
また、そのシャープな香りは「過去を断ち切る香り」とも言われています。
「今」に焦点をあてるサポートをしてくれるので、何かに集中したいときや、区切りをつけたいときにおすすめ。
また、抗菌作用もあるので、希釈してエアーフレッシュナーなどにもいいかも知れませんね。
ただし、柑橘系の精油は、光毒性といって、紫外線に当たると毒性が出ます。使用の際は、よく調べてから活用してくださいね。
私は、出掛けるときも、帰ってきたときも、気持ちが切り替わるようにと思い、玄関でライムの精油を使用しています。
重曹をビンにいれて、そこに数滴垂らしています。
重曹は湿気も取ってくれるそうなので、一石二鳥です♪
さて、3日間に渡り、私のお気に入りの精油をご紹介しました。
気になったものはありましたか?
お仕事などで毎日疲れることもあると思います。
コットンにお気に入りの精油を垂らしてかばんに入れ、リフレッシュしたくなったときに嗅げば、ひと息つけるかも知れません。
ちょっとしたことですが、こころにプラスの効果が生まれると思います。
なにか参考になりましたら幸いです( ^^ )
参考書籍→あたらしいアロマテラピー事典
関連

最近