
ピンク色の効果
2019年4月1日
こんにちは。原ノ園ひよりです(^ ^)
ソメイヨシノは満開で花見シーズン真っ最中ですね。お花屋では桜も販売しておりますが、なんとなく散った後の処理が面倒なので(笑)私はこうしてお部屋に桜色のお花を飾っております。
皆さまお馴染みのガーベラとスイートピーでございます。お花といえばガーベラの形を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?スイートピーはあの有名な名曲『赤いスイートピー』のお花ですね。
今日はこのお花の色、ピンク色の効果についてお話ししたいと思います。
- 優しく穏やかな気持ちにさせる
これは経験的にお分かりの方も多いと思いますが、特に淡いピンク色は優しさや温もりを感じることができますね。実際、スイスの刑務所では「クールダウンピンク」と言って、施設をピンク色に塗るプロジェクトも行われているそうです。
- 女性ホルモンの分泌を高め、バランスを整える
色が脳に与える生理的作用のひとつです。エストロゲン等の女性ホルモンを分泌するので、若返りの作用があります。恋をしたときにこの色が気になるのは、理にかなっていますね。
他にも色々と効果・作用はあるのですが、今日はこのへんで。明日はピンク色のガーベラとスイートピーの花効果について書こうと思います。
あ、今日は新元号が「令和」に決まりましたね!新しい時代が始まりますね。ちなみに私は、松田聖子ちゃんが大好き!な、平成生まれです( ´ ▽ ` )