
スクラップを作ろう
2019年7月14日
最近、私の周りには、転職活動をしている方が多いです。
そして話を聞いていると、大体の方が
「なにがやりたいのか分からない」とモヤモヤしている様子。
という訳で、池上彰さんがおすすめする「自分が何に興味を持っているか見つける」方法をご紹介したいと思います。
それは、新聞の記事をスクラップすること。
全て熟読したりしなくても、パラパラっとタイトルを見て、
気になったものや、面白そうと思う記事を切り抜いて
ファイリングしていくというもの。
そして、それらをどこかに積み重ねておいて
時々それらを見返してみる。
そうすると、自分はどんなことに興味関心があるのかを客観的に観察でき、
そこから、なりたい仕事を見つけていけるというものです。
新聞が難しければ、
ネットニュースで気になった記事をスクリーンショットして
それ用のアルバムをスマホのなかに作って貯めていってもいいかも知れませんね。
とにかく、自分を客観的に見れる仕組みを作ってみる。
まだ発見していない自分があると思うとワクワクしますね♫
ちなみに、池上彰さんのコラムが載っていたこの本、750職種というあらゆる職業が紹介されています。
今まで、意識には入ってきていなかった仕事を知ると
新しい驚きがあると思います。
就活応援本としても、人気だそうです。
ぜひ参考にしてみてください(^^)
参考書籍→『もっとやりたい仕事がある!』