
睡眠を見直す
↑なんて気持ち良さそうな寝姿(笑)
さて、あなたは、普段どれくらい睡眠をとっていますか?
また、時間だけではなく、その「質」はどうでしょうか?
多くの研究で、「睡眠」が私たちの「日中の生産性の向上」や
「ストレス解消」に効果があることが分かっています。
その他にも、女性にとって大切な「生理周期のバランスを整える」はたらきがありますし、
「美容」や「ダイエット」にも欠かせないものです。
大体6時間半〜7時間半がベストと言われていますよね。
これも、人によって様々なので、ご自分で自分にあった「睡眠時間」を探ってみるといいと思います。
ちなみに私は、どれだけの時間寝たかという「量」より、
「11時ごろに眠りについて、翌朝6時半頃に起きる」ことが
1番エネルギーが充足されて自分にあっている気がします。
日を跨がないうちに夢の世界へ行くことが自分にはいいように思われます。
あなたはどうでしょうか?
ただ、どうしても環境やスケジュールなどの状況で
一時的に思うように睡眠をとれないこともありますよね。
そんなときは、「あぁ今日も全然寝れなかった」「つらいな」「しんどいな」と
考えてしまいがちですが、もう過去を変えることは出来ないので、
「まぁ意外と大丈夫かもな」などと楽観的に捉えてみるのも1つの手だと思います。
もちろん、それは一時的なことで長期的にみた場合にはしっかり改善する必要があるでしょう。
ちなみに、春のお花になりますが、
ストックやスイートピーの香りは深くて幸せな眠りに導いてくれます。
アロマでしたら、ラベンダーやゼラニウムがいいでしょう。
※悩み事からくる不眠にはラベンダーは適さないという説もあります。自分がそのとき1番リラックスできるものを選ぶのがいいでしょう。
睡眠時間を見直すことは、こころと身体にとってすごーく大事なこと。
それはつまり、「“あなた”が“あなた”を大切にする」ことの1つです(^^)
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
すてきな日になりますように。
原ノ園ひより